スポーツ、登山、野鳥、デジタルデュープ
1シリーズ
製品名 |
所有期間 |
購入前の懸念点 |
⛰️🐦️🌌🚲️相性 |
2016年3月〜 |
⛰️ 🐦️ 🚲️ |
||
(未所有) |
|
⛰️⛰️ 🐦️ 🚲️ |
|
(未所有) |
|
⛰️ 🐦️ 🚲️🚲️ |
|
(未所有) |
|
⛰️⛰️⛰️ 🐦️🐦️ 🚲️ |
製品名 |
所有期間 |
購入前の懸念点 |
⛰️🐦️🌌🚲️相性 |
2012年3月〜2021年2月 |
|
⛰️ 🐦️ 🌌🌌 🚲️ |
|
2021年1月〜2024年8月 |
⛰️ 🚲️ |
||
(未所有) |
⛰️ 🚲️ |
||
(未所有) |
⛰️⛰️ 🚲️ |
||
(未所有) |
⛰️⛰️ 🚲️ |
||
(未所有) |
|
⛰️⛰️ 🐦️🐦️ 🚲️ |
ツーリング、日常のロガー用途
LUMIX GMシリーズ
製品名 |
所有期間 |
購入前の懸念点 |
⛰️🐦️🌌🚲️相性 |
2020年11月〜 |
張り革の劣化問題 電源レバー問題 |
⛰️(大山) |
|
2016年4月〜 |
⛰️(塔ノ岳) |
||
2023年11月〜 |
|
⛰️⛰️(横岳) |
OLYMPUS M.ZUIKO PRO/Premium/Standard
製品名 |
所有期間 |
購入前の懸念点 |
⛰️🐦️🌌🚲️🐾相性 |
2013年10月〜 |
E-M1 Mark IIになって断然おすすめとなったF2.8通しの標準ズーム。E-M1、E-M5など旧世代のボディとの相性も抜群によいです。 |
⛰️⛰️⛰️(燕岳) 🐦️ 🚲️ 🐾🐾🐾 |
|
2014年11月〜 |
運動会、曇り空、星野、歪みのない正確なブツ撮りとなるとコイツの出番です。 |
⛰️ 🌌🌌 🚲️ 🐾🐾🐾 |
|
2015年6月〜 |
M.ZUIKO 7-14mm PROと同時期に発売された小型の魚眼レンズ。これで星空写真にどっぷりハマることになる。 |
⛰️⛰️(赤岳) 🐦️ 🐾🐾 |
|
2020年2月〜 |
近隣でセーリング大会が開催されることになり、思い切って購入。コロナ禍で延期となり意気消沈。しかし、野鳥や天体撮影で活躍中です。 |
🐾🐾 |
|
(未所有) |
|
|
|
2018年1月〜 |
|
⛰️⛰️(天狗岳) |
|
(未所有) |
|
|
|
(未所有) |
|
|
|
2016年3月〜 |
取材時の定番レンズ |
⛰️⛰️(高尾山) 🐦️ 🚲️🚲️ 🐾 |
|
2015年7月〜2017年8月 |
|
|
|
2014年7月〜2017年8月 |
|
|
|
|
|||
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro(フォーサーズ) |
|
⛰️ 🐦️ 🚲️🚲️(鵠沼海岸) 🎞️🎞️🎞️(FD) |
MFT初期〜中期(2014〜2017)の超軽量レンズ群は、子ども達が幼い時期に大活躍しました。
LUMIX LEICA/Gシリーズ
製品名 |
所有期間 |
購入前の懸念点 |
⛰️🐦️相性 |
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4(フォーサーズ) |
2017年8月〜 |
うっとりする描写 |
⛰️(中之倉峠) |
2019年10月〜 |
街スナップや山での出番多めです |
⛰️⛰️(矢倉岳) |
|
2020年5月〜 |
誕生日など室内の家族のイベントを撮影 |
⛰️⛰️ |
|
2012年11月〜 |
子ども達が幼い時期に大活躍。AFを改善した3型が欲しい |
⛰️⛰️ |
|
2015年12月〜 |
しばらく使用頻度が落ちていたが改造して見事復活 |
||
2014年4月〜 |
|||
2016年10月〜 |
このレンズは小さいのによく写ります。 |
⛰️⛰️ |
|
2017年6月〜2023年11月 |
|
⛰️ |
Film
OLYMPUS OMシステム- オリンパス OM-1 2014年3月〜
- 中一光学「EF-m43フォーカルレデューサー」」 ZUIKO 40mmF2/50mmF1.8専用になりつつあります。
NOKTON classic
- NOKTON classic 35mm F1.4 II SC VM 2024年3月〜 猫スナップ・ブツ撮りに活躍
GoPro HEROシリーズ
- GoPro HERO7 2018年10月〜
動画一眼カメラ・レンズ
- LUMIX GHシリーズ(未所有)
- NOKTONシリーズ(未所有)ソニーの「APS-Cカメラ」にも流用できてしまう恐ろしい子・・