ラベル RAW現像 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル RAW現像 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月2日火曜日 更新:

DxO PureRAW の半額セールまとめ

定期的に最大50%の半額セールがあるので、次回はいつ頃になるか調べてみました。

2025年3月16日日曜日 更新:

アドビシステムズのDNG形式を試す

最新のAdobe DNG Converter 17.2(DNG1.1、非圧縮)を使用して、OM SYSTEM OM-3のRAWファイルをDNG形式に変換してみました。



2025年3月5日水曜日 更新:

MacBook Air (M4, 2025) の噂

3/5、M4チップ搭載のMacbook Airが正式発表されました。

2024年3月14日木曜日 更新:

Capture One Express Sony/Fujifilmでフィルムシミュレーション

ソニー/富士フイルムユーザー御用達?のRAW現像ソフトPhase One「Capture One Express for Sony/Fujifilm」を使用してみました。これを無料で?だいぶ驚きました。

his new gear...

2023年7月23日日曜日 更新:

Pixelmator Proが富士フイルム圧縮RAWに対応

Pixelmatorと Photomator Pro のアップデートがリリースされて、X-T5や X-H2を含む 20台を超える富士フイルム デジタルカメラの圧縮RAWがサポートされるようになりました。 


 

2022年7月29日金曜日 更新:

「DxO PureRAW 2」でOM-1のRAWを試す

DxO PureRAW 2.1で「OM SYSTEM OM-1」のRAWがサポートされたので実際に使ってみました。

2022年5月18日水曜日 更新:

OM-D E-M1 Mark IIIとLEICA 9mmのRAWを試す

米Imaging Resourceは、OM-D E-M1 Mark IIIとLEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7で撮影したRAWデータを公開しています。

2022年5月2日月曜日 更新:

OM SYSTEM OM-1レビュー更新:RAWファイルは素晴らしいです!

米The Phoblographerは、2022年2月15日(火)に掲載した「OM SYSTEM OM-1レビュー」のRAW現像について更新記事を掲載しました。

2022年4月5日火曜日 更新:

リコーGRシリーズ 大ヒットの法則

phototrendによると、リコーGRシリーズがヨーロッパで大ヒット中で驚異的な成功を収めています。

2022年3月27日日曜日 更新:

OM-1のJPEGデータをPixelmator Proで再現する

 OM-1のJPEGデータを他社RAW現像ソフトウェア「Pixelmator Pro」で再現してみよう。

 

2022年3月3日木曜日 更新:

OM SYSTEM OM-1のRAWを試す

Adobe Camera Raw のサポート対象に「OM SYSTEM OM-1」が登録されました。

2021年9月29日水曜日 更新:

Pixelmator Proでハイレゾショット

Pixelmator Proがどんどん進化してます。今回はML Super Resolution機能について。


2020年12月18日金曜日 更新:

SILKYPIX Developer Studioでモノクローム現像

パナソニックのLUMIXカメラ専用のRAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio」を使用して、RAWデータからモノクローム現像を試してみました。

 

 

 

2020年12月15日火曜日 更新:

Olympus Workspaceでモノトーン現像

GM1でモノクロの世界に入門したばかりですが、すこし理解が深まったタイミングでOM-DやPENの設定を確認したところ、パナソニックと同じ機能で「モノトーン」がありました♪

なにそれ、お洒落な呼び名だ


2019年7月3日水曜日 更新:

MacBook Air(Mid2013)の内蔵SSDが寿命を迎える

MacBook Airのバッテリー問題が落ち着いたと思ったら、今度は内蔵SSDが死にました。(/_;)かなC SSDを交換して復旧するまでの道のりです。


2018年10月27日土曜日 更新:

MacBook Air(Mid2013)の互換バッテリー不調とその対処手順

購入から5年が経過したMacBook Air(Mid2013)のバッテリーが、今年6月にお亡くなりに。つい、純正ではなく安価な互換バッテリーに手を出してしまい数カ月後にエライコッチャとなりました。


2018年5月5日土曜日 更新:

iPhone8のRAW撮影・現像を試す

山でiPhone8は使えるのかという興味があったので、iPhone8とマイクロフォーサーズカメラの2台持ちで大野山に行ってきました。iPhone8のカメラの使い勝手と、今後MFTカメラと併用したときの役割を考えてみました。

2018年1月9日火曜日 更新:

「Pixelmator」でE-M1のJPEGを色調補正してみた

macOS超定番の画像編集ソフト「Pixelmator」を使用して、E-M1のJPEGデータをRAW現像するように色調補正できたよ!というお話です。



2017年3月2日木曜日 更新:

OM-D E-M1 Mark II でモノクロ/カラープロファイルコントロール

プロファイルコントロールは、2016年2月に発売されたデジタルPEN-Fだけに搭載されている、クリエイティブダイヤルでフィルム写真のプロセス(フィルム選び、撮影、現像、焼付け)を行うように作品づくりが楽しめるという、簡単に言うと"色相・彩度" 調整機能です。昨年末に発売されたOM-D E-M1 Mark IIには残念ながら搭載されませんでしたが、OM-D E-M1 Mark IIで撮影したRAWファイルであれば、OLYMPUS Viewer 3で楽しめるというので使ってみました。


2013年8月15日木曜日 更新:

MacBook Air 13インチを選択した理由

色々と紆余曲折ありましたが、ついにMacBook Air(以下MBA)を購入しました。人生初のMac機であります。今回は、この機種の13インチを選択した理由を書いてみたいと思います。

MacBook Airが我が家に来た!