BLOG遍歴
- 2008年11月、時代はキヤノン・ニコンの2強時代。インターネットを検索しても購入したフォーサーズ関係の情報が少なかったので「どうなる?フォーサーズ」を開設して情報発信をはじめる
- 2013年2月、マイクロフォーサーズへ移行後に「43デジカメ*ラボ」として再出発
- 2018年9月、登山や自転車の記事が増加してカメラだけに収まらなくなり「456LABO」に変更
- 2020年3月、DIY、ヘルスケアの記事が増加したので「456Notes」に変更
- 2023年7月、コロナ禍が明けて初心忘るべからずで「43デジカメ*ラボ」に戻して現在に至る
とにかく説明を端折る癖があり、記事の初版はひどい内容ですがご容赦くださいませ(;・∀・)
ブログなどで紹介していただいた記事
- 超広角レンズにソフトフィルターを装着する記事を取り上げていただきました。
【α7III】超広角の出目金レンズでソフトフィルターを使う方法 - プロ初心者カメラマンの忘備録 - フィッシュアイPROのレンズカバーの記事を取り上げていただきました。
超明るい魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」は一粒で二度オイシイ!? - I AM A DOG - Pixelmatorの記事を取り上げていただきました。
現像テクニック・ソフトの使い方まとめ - かめらと人力まとめ。 / かめらと。 - GIZMON Utulensの記事を取り上げていただきました。
GIZMON Utulensについてのまとめ – GIZMOSHOP NEWS - 噂ツイートを取り上げていただきました。
オリンパス OM-D E-M1 Mark II 11月初めに正式発表の動きあり デジカメライフ - 親指AFの記事を取り上げていただきました。
目から鱗の親指AF - SpaceFlier
価格COM、Facebookなどで取り上げていただいた記事
- Capture One Express Sony/Fujifilmでフィルムシミュレーション
- 単純明快!「OLYMPUS Caputure」で極軸調整(ライブドリフト)
- E-M1 Mark IIでネガフィルムをデジタルコピー
- OM-D E-M1 Mark II で野鳥撮影
- OM-D E-M1の低振動モード0秒の効果
- OM-D E-M5のタイムラグとは。ミラーレスの弱点を検証する
BLOG LINKS