2025年9月7日日曜日 更新:

愛用中の登山道具

愛用中の登山道具の一覧です。

装備・携行品

  • 山小屋泊ザック:グレゴリー Z35 バックパック|2015/8〜
  • 山小屋泊登山靴:LOWA CEVEDALE Ⅱ GT|2023/9〜  
  • 山小屋泊靴下:ミズノ ドライベクター 中厚パイルソックス 2024/9〜 
  • 山小屋泊防寒具:ミズノ ミズノ ブレスサーモ ライトウェイトダウンジャケット|2022/9〜 
  • 雨具兼防寒具:ミズノ ゴアテックスグラウンドジャケット上下|2025/2〜
  • 登山用ポール:モンベル Tグリップ アンチショック(x2)2015/9〜  

長距離を歩くことが多いので、ザックと登山靴および靴下は機能性、耐久性、快適性が備わっているものを選ぶ傾向があります。グレゴリーの35Lは10年目が経過してズタボロ状態。ショルダーハーネスの付け根を蝋引き糸で強化、サイドポケットx2とレインカバーのゴムが弱ってきたので、2.5mmのゴム紐を追加しています。内ポケットが長すぎるので2つ折りに改造。サイドジッパーに ZlideOnファスナー を追加してサイドから荷物が取れるようにしてあります。次に買うとしたら、やっぱりグレゴリーのズール35シリーズにすると思います。背中のメッシュ構造が快適だし、小物入れが充実しています。日帰り用ザックは、カリマー altair 25 を使い始めました。(2025/9/7)


 


上り後半と下山時はトレッキングポールをよく使います。このモンベルの商品は、特にアンチショック機構が秀逸でして、後半バテてきたらわざと体重をかけてこっそり楽をしています。10年が経過して、流石にプラスチックやゴムが壊れ始めてきました。交換パーツはモンベルショップで購入できます。日帰りや低山のときは、1本だけ持って行くことがあります。 

 

愛用中の小物類

※リンク先は紹介記事 

 

拡張・修理パーツ 

 

登山、トレッキングの記録

※リンク先は関連記事、距離のみは長距離ウォーキングのログです。  
富士山で見たはじめての雲海

 

富士山で見たはじめての御来光