2024年11月22日金曜日 更新:

DxO PureRAW の半額セールまとめ

定期的に最大50%の半額セールがあるので、次回はいつ頃になるか調べてみました。

ダウンロード

 

価格

  • 新規¥15,900 ¥11,900
  • アップグレード¥9,900 ¥7,900
 

最新リリース

  • 「DxO PureRAW 4.6」(2024/11/6)
  • DeepPRIME XD2s を新搭載(DxO PhotoLab 8 と同等の機能)

 

リリース計画

  • 12月サポート予定のカメラ: 
    • Canon EOS R1
    • Leica M11-D
    • Sony ZV-E10 II
    • Panasonic Lumix DC-FZ82D/FZ80D/FZ85D
 
 

不具合が起きた時は

PureRAWの最新版へ更新後に問題が発生した場合は、DxOフォーラムでは以下の2つのクリーンインストール手順が提案されています。それでも解決しない場合は、 https://support.dxo.com でチケットを発行してくださいとのこと。
  1. ~/Library/DxO_Labs/DxO\ PureRAW\ 4/Modules にある CAFListX.db を別の場所に移動してPureRAW を再起動する
  2. ApplicationsをFinderで開き、PureRAWを削除して再インストールする

 

 

セールの歴史

  • なんとか記念は2-3割引
  • Black Fridayで半額になったのは過去1回
  • 12月は3割引だがDxOソフト2つを購入する必要あり 

 

セール期間

 コメント

通常価格

セール価格

2021年8月16日〜31日

EISA AWARD受賞記念

¥12,900

¥8,998

2021年11月21日〜29日

Black Friday

¥12,900

¥6,450

2021年12月8日〜31日

Holiday Season

¥12,900

¥8,998

2022年11月21日〜28日

Black Friday

¥13,900

¥10,500
(2.4割引)

2022年12月20日〜31日

Holiday Magic

¥13,900

¥9,730

2023年11月20日〜27日

Black Friday

¥14,900

¥10,500
(3割引)

2024年6月19日〜7月8日

DxO創立20周年記念

¥15,900

¥11,900
(2割引)

2024年11月22日〜

Black Friday

¥15,900

¥11,900
(2割引)




DxO PureRAW とは 

デジタルカメラでRAW形式を指定して撮影すると、撮影時の情報を保持した状態で無加工のまま記録されます。数年前まではRAW現像ソフトと高度な写真編集の知識を駆使して手動で調整をしなければ、そのデータを最大限に引き出すことはできませんでした。DxO PureRAWは、AI技術を活用してノイズリダクション、色補正、レンズの歪み補正などを自動的に最適化することで、専門知識がなくても簡単に高画質な写真を得ることができます。

具体的には次のような特徴があります。

  • あらゆる RAW ファイルの画質を大幅に向上できる
  • ISO 2.5 3 ストップ以上に相当するノイズ除去が可能
  • 旧式のカメラで撮影された写真でも、さらなるシャープネスとディテールを実現する
  • 業界最高レベルのレンズ補正に対応
  • Adobe Lightroom Classic と円滑に連携できる※
  • ワンクリックの簡単なスマートワークフローと画像キューに対応する

※Pixelmater Proなど他のRAW現像ソフトに渡せるように設定できます。

 

処理速度

OM-1デジタルで撮影したカワセミの写真でテストしました。動作環境はApple M2 macOS、PureRAW 4は一度も落ちなかったのでMacとの相性は良さそうです。でもDxOフォーラムで1人、どうしてもM3機で直らない人がいて、その方はOSを入れ直して復旧していました。(2024/3/6〜8)
 
PureRAW 4のDeepPRIMEの高速処理は、左上のメニュー/設定から「Apple Neural Engine」と「GPU Apple M2」を選択できました。デフォルトは「Apple Neural Engine」です。
 

 
OM-1デジタル(20MP)のORFファイルを使用した場合、これまで34秒ほど時間がかかっていたXDの処理が、従来の1/3に短縮されました。「GPU Apple M2」だと約24秒。これは「Apple Neural Engine」一択ですね。

PuraRAW 4

  • DeepPRIME XD2s (15.1 macOS sequoia) Ver.4.6新機能
    • Apple Neural Engine: 8.41秒

  • DeepPRIME XD2 (14.4 macOS sonoma)
    • Apple Neural Engine: 9.96秒
    • GPU Apple M2: 23.73秒
PuraRAW 2/3
  • DeepPRIME:10秒
  • DeepPRIME XD:34秒

 

OMAIと比較

OM Workspace v2.3.1のAIノイズリダクション機能と比較してみました。基本はデフォルトで、以下の設定をして現像しました。
 
  • OM Workspace:シャープネス+1、AI 解像度優先モード、強度:標準
  • PureRAW 4:シャープネス標準

 


PureRAW 4は、羽毛の細部まで鮮明に仕上がる。これはDxO独自のレンズソフトネス補正テクノロジーによるもの。最新のアルゴリズムの改善により、コントラストの高い細部でのリンギング効果が少なく、以前よりも鮮明な画像が得られます。


 
カワセミの背中の色はOMWSの結果が正確です。PureRAW 4の全てのオプションをオフにしても結果は変わらず。 背景がフラットに処理されるのは従来通りです。DNG出力したあと、Adobe LightroomやPixelmator Proなどの別アプリで最終調整することが前提になります。JPEGにSmart Lighting機能が追加されました。この機能をオンにすることで少し鮮やかに出力することが可能です。


高度メニュー

DeepPRIME XD2からは、高度メニューで「輝度ノイズ」と「ディテールの強度」をスライダーで調整できるようになりました。「輝度ノイズ」は0〜100の範囲で調整が可能です。プラスしていくと、ザラザラとしたノイズが消えて滑らかさが向上するが、やり過ぎに注意です。「ディテール強制」は、大きくマイナスにすると漫画調。プラスにすると精細な描写に変わる。基本は0、変えても±5までが適正値でしょうか。プレビュー機能が備わったことで、各パラメーターの確認がしやすくなりました。
 
  • 輝度ノイズ処理(デフォルト40)
  • ディテール強制(デフォルト0)
 

良い点

1つ目は、上記のカワセミのテスト画像にあるように、元の画素数から信じられないほどのトリミング耐性 が得られるようになります。
 
公式によると「画像のピクセル数を実際に増やすわけではありませんが、 たとえば2000万画素センサーと高性能なデモザイキングを備えたカメラは、 4000万画素センサーで不十分なデモザイキングを備えたカメラよりも、より精細な画像を生成することができます」とあります。
 
つまり、このアプリを使えば約8秒程度で元の2倍ほどの画素数のカメラを入手したのと同じことになる。もちろん、OM-1とサンヨンという組み合わせが優秀という事もあるが、RAW現像の世界は、Neural Engineチップを搭載したカメラやPCが今後は重要になっていくのでしょう。
 
PC040883
DeepPRIME XD2s + OM-1 HEIC


RAWアナライザーを使用して、元のORFと変換したDNGファイルのヒストグラムを分析すると、元のORFデータの輝度情報を忠実に保持しながら、信号レベルを12bitから16bitに再マッピングしていることが分かります。これは画質を損なうことなく、より柔軟な画像編集を可能にする変換だと言えます。
 
RAWアナライザーによるヒストグラム分布

 
シャープネスアナライザーによるトリミングしたカワセミ写真(シャープネス標準+スケールアップ)の分析結果は以下の通りです。シャープニング評価は、シャープネスをさらに42.1%かけられることが分かりました。!!( ; ロ)゚ ゚
  1. エッジ検出指標:
    • Laplacian分散: 57.93
    • Sobel勾配平均: 25.91
  2. 周波数分析:
    • 高周波エネルギー: 8.07
  3. シャープニング評価:
    • シャープネスをさらに 42.1% 上げることができます

推奨事項:
- シャープニングを適用する際は、エッジ部分のアーティファクトに注意してください
- 必要に応じて部分的なシャープニングを検討してください
 
シャープネスアナライザーによる分析結果

 
 
2つ目は、OM SYSTEMのORFやLUMIXのRW2ファイルをたった1クリックでDNGファイルに変換できるお手軽さです。ここ数年のmacOSのCamera RAW対応の遅さは大きな悩みでした。それは新しいカメラを購入するのを躊躇うほどです。しかし、そんな悩みからはおさらばです。
 

悪い点

MacのAutomatorに対応していないのは意外です。AppleScriptなどで様々な処理を自動化できると楽しいので今後に期待です。 → RAWファイルを複数選択後、右クリックメニューから「クイックアクション」を使用できます。特に友人に写真をプレゼントする際にJPEGへ一括変換できるので大変助かっています。
 
PureRAWの特性を理解してから不満はなくなりましたが、以前はOWMSと連携するためにTiff入力に対応できたらもっと便利かなと思っていました。DxOサポートによるとPureRAWがTiff入力できない理由は以下の通りです。

DxO PureRAW の基本方針は、RAW ファイルを前処理することで最高画質を実現することです。

RAW 形式を扱う事で、画像処理ワークフローの初期段階で、センサーから受信した信号のできるだけ近くで、最もシンプルで効率的なモデルで介入することを可能にし、このモデルは当社のラボとエンジニアによるキャリブレーションによってサポートされています。このように制御されたパラメーターの組み合わせのおかげで、私たちは処理の結果に大きな影響を与えることが可能になります。


RGB 画像(JPEG、TIFF、リニア DNG)の場合、ノイズ除去は画像処理の後半で行われ、すでに様々な補正やパラメータ(デモザイキングやカメラ本体によるノイズ除去、JPEG 圧縮など)が行われた後になります

2024年9月、macOSのHDR-HEICの進化により、SDR-TIFFは過去のフォーマットになりました。余程のことがない限り、もうTIFFを使うことはないでしょう。


更新履歴

ノイズ除去テクノロジー
  • HQ(高画質): 効果的で処理速度の速い DxO の標準方式です。
  • PRIME: ディテールとノイズを正確に区別するために画像を深く分析します。 これにより、ディテールとカラーを保持した画像を取得できます。 この方式で は、画像の量、サイズ、コンピューターの性能に応じて分析と計算が集約され るため、画像の最適化により長い時間がかかります。
  • DeepPRIME: 人工知能と深層学習 (ディープラーニング) に基づくこのテクノ ロジーは、画像の分析、デモザイキング、ノイズ処理をさらに深く掘り下げ、 カメラの限界を広げるすばらしい結果を実現します。 古いカメラで撮影された 写真や初期のデジタル写真に、新しい息吹を吹き込むこともできます。 DeepPRIME でも分析と計算が集約されるため、グラフィックカードのパワー の一部が使用されます。
  • (V3.0新機能)DeepPRIME XD: DeepPRIME の進化系であるこのモードでは、同テクノロジ ーの優れたノイズ除去はそのままに、画像のさらに微細なディテールを引き出すことができます。
  • (V3.7新機能)PureRAW 内から Lightroom コレクションを管理: あらゆるコレクションセットで任意のコレクションに画像を追加、新しいコレクションを作成、または既存のコレクション内で画像を処理します。
 
  • Apple M2 SiliconのGPU処理時間は以下の通りです。PureRAW3は、PureRAW2と同じスピードでした。初代PureRAWは従来比で4倍遅かったので十分な処理速度です。
  • DeepPRIME:10秒
  • DeepPRIME XD:34秒


PR3光学補正解説
  • レンズシャープネス: 既定では [標準] に設定 (DxO PhotoLab のグローバルスライダーの「+1」で実行される補正と同等です)。または、[ソフト]、[強]、[ハード](DxO PhotoLabで-1、+2、および +3 に対応します)も選択できます。 レンズシャープネスは、画像のシャープネス、および画像中央部とエッジ部のシャープネスの均一性を向上します。
  • ヴィネット: 画像の周縁部が暗くなる現象を補正します。
  • 色収差: 強いコントラストを受けた輪郭のカラーフリンジを削除します。
  • 歪曲収差: 歪曲した直線を補正します。 この処理では、画像のクロップレベルを3つのオプションから選択できる。
    • オリジナルのアスペクト比にクロップされた画像: オリジナルの画像のアスペクト比を維持しながら、画像をクロップします。 ディストーション補正によるブリードは見えなくなる
    • 最大矩形: オリジナルの画像のアスペクト比に関わらず画像がクロップされ、ブリードが削除される
    • 画像領域全体: 画像はクロップされず、ブリードを保持する。ブリードは黒色でエッジ部に表示されます。 このオプションを使用すると、普段お使いの画像処理プログラムでクロップを行うことができる
  • 出力形式を選択する: 処理済み画像の出力形式は、画像の利用方法に応じて選択します。 出力形式は 3つのオプションから選択できる。3 つのオプションをすべて選択して、異なる形式の画像を同時に作成することもできる。
  • DNG: リニア DNG ファイルを生成します。 リニア DNG ファイルでは元のRAW ファイルの特長と可逆性が保持されるため、Lightroom ClassicCamera Raw などのサードパーティープログラムで処理を続けることができます。
  • JPG: すぐに使用または配布できる JPEG ファイルを生成します。 この形式では、スライダーを使って圧縮 (つまり、出力ファイルの品質) を調整できます。
    既定では「90」に設定されています (10~100 で調整可能)。
  • TIFF: Photoshop などのアプリケーションでレタッチ作業ができる高品質のTIFF ファイルを生成します。 この形式では、次のオプションのいずれかを選択
    できます。
    • 8 ビット: ボリュームの小さな TIFF ファイルを生成します。
    • 8 ビット圧縮: 保存スペースを節約できるように圧縮された TIFF ファイル
    • 16 ビット: 最高品質のファイルを生成します。他の補正やレタッチを行うことができますが、DNG の柔軟性と可逆性はありません。

 

  • PR3現像テスト結果
 
E-M1MarkII OLYMPUS M.17mm F1.2 at 1/5 F1.2 ISO400 +1EV

E-M1MarkII LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II at 1/200 F1.4 ISO200 +2.3EV

E-M1MarkII OLYMPUS M.12-40mm F2.8 at 1/6 F2.8 ISO800 -0.3EV

OM-D E-M1 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 at 1/40 F1.4 ISO200 +0.3EV


  • PureRAW 2はシャープネスが強すぎたのと、現像すると色味が変わってしまったので購入を躊躇っていました。
  • PureRAW 3のシャープネス「標準」は、より自然に現像できるようになった印象です。前バージョンはDxOフォーラムで「シャープネスが効きすぎている」という報告があり、バグだった可能性もあります。
  • また、TIFF出力すれば色味が変わらなくなったように見えたが、実際に並べると従来通りでした。この点は、OM Workspaceの仕上げの方が好みです。
  • E-M1の暖簾の写真は、暗部が明るく持ち上がる階調オートが適用されたような仕上がりになりました。これはヴィネットが効果的に作用した例です。色収差の写真はあまり抑制効果を実感できなかったので未掲載です。 →軸上色収差を補正する機能と勘違いしていました。
  • 今回は特にE-M1 Mark IIの夜景や野鳥を撮影したRAWデータに「DeepPRIME」や「DeepPRIME XD」を適用すると、フルサイズのようなノイズのない写真に生まれ変わることに感動しました。
  • DxO PhotoLab 6だけの特別な機能「DeepPRIME XD」が遂にPureRAW 3に降りてきました。そして、DxO PhotoLab 6の「DeepPRIME XD」よりも進化している。処理画像を見ると、本当に画像の微細なディテールを生み出しています。
  • XD は Extra Detail (エキストラディテール) の略です。一体どのようなロジックで実現しているのか。DxO Labが導き出した答えは、学習時の期待値として欠陥のない画像を用意し、学習時の入力として補正が必要な欠陥をシミュレートする。
  • DxO Labには、低品質の組み込み式からハイエンドの撮像センサーまであらゆるデジタルカメラで、ISO感度や露出を変えて何度も同じテストシーンを撮影した何千枚ものRAW画像があります。この数十万枚の画像をトレーニングデータとして機械学習に活用することで、「DeepPRIME XD」を実現しているとのことです。

  • 不具合が起きた時は」の2の手順は他のアプリでも有効。「OM-1 Ver.1.6アップデート」で同じように一旦OMWSを削除することでOM-1がMacで認識しなくなる問題が解決しました。
     

 

リリース記録

  • 2021年4月、「DxO PureRAW」
  • 2022年3月、「DxO PureRAW 2」
  • 2023年3月、「DxO PureRAW 3」
  • 2023年11月、「DxO PureRAW 3.7」
  • 2024年3月、「DxO PureRAW 4」
  • 2024年4月、「DxO PureRAW 4.1」
  • 2024年5月、「DxO PureRAW 4.2」
  • 2024年7月、「DxO PureRAW 4.3」
  • 2024年9月、「DxO PureRAW 4.4」
  • 2024年10月、「DxO PureRAW 4.5」 
  • 2024年11月、「DxO PureRAW 4.6」 
  • 2024年3月、PuraRAW:4.0.1 Zfの不具合修正
  • 3月、PuraRAW 4.0.1:OM-1 Mark IIの不具合修正(3/7、DxOフォーラム)
  • 4月、PuraRAW 4.1:OM-1 Mark II 14bit RAWサポート
  • 4月、PureRAW 3:OM-1 Mark IIサポート(3/8、DxOフォーラム)
  • 5月、PuraRAW 4:X100VIサポート
  • 9月、PureRAW 4:Z6III、EOS R5 Mark IIサポート
  • 10月、PureRAW 4:Leica D-LUX 8、Panasonic Lumix GH7サポート
  • 11月、PureRAW 4:DeepPRIME XD2s を新搭載


関連記事