2024年10月3日木曜日 更新:

iOS18: OM-1で撮影した山写真をHDR現像する

iOS18/macOS Sequoiaアップデートで、最新のAdaptive HDRに対応しました。従来の煩雑なプロセスが不要になり、ワンクリックでハイダイナミックレンジを活かした美しい画像を得ることが可能です。

HDR画像対応デバイス

iOS18/iPhone 15, 15 Pro以降は、最新のAdaptive HDRに準拠したHDR画像を撮影することができます。Apple MacBook Pro/Airは、2018年以降に発売されたモデル。iPhone/iPadは「iOS11」以降であればHDR画像の鑑賞を楽しめます。

その他デバイスの対応状況は、Appleの公式資料をご確認ください。


Pixelmator Proの入手


Pixelmator Proの「HDR画像」表示およびHDR形式ファイルのインポート/エクスポート機能は、2023年12月に搭載されました。これまでは写真の中に太陽などの強い光があると強調しすぎる傾向があり、ほぼ未使用でした。実は、以下の手順を踏む必要があった。
 

HDR画像出力手順

  1. (重要)外部モニターがHDR未対応の場合は内蔵ディスプレイにPixelmater Proを移動します
  2. Pixelmator ProでORFファイルを開く
  3. Pixelmator Proの画面右上のHDRボタンをOnにします
  4. 必要に応じてシャドウ、明度などを調整する
  5. ファイルの書き出しでHDR JPEGまたはHDR HEICを選択して出力します


もちろん、手順2でDxO PureRAWのDNG変換したファイルを読み込んでもOKです。

「SDR(スタンダードDR)」対応の液晶モニターと、「HDR」対応の液晶モニターが混在している場合、たとえSDR環境で空が「白飛びしている」写真だったとしても、事前にRAW編集で調整する必要はなかった。HDR環境に移動したあとに[HDR]ボタンを押すだけで、色彩豊かで立体的な写真に切り替わります。
 
「HDR環境」でも地上の風景がアンダーであれば、そこでシャドウと明度を調整するだけです。明暗差の大きい写真のRAW編集が非常に簡単になります。
 

HDR画像の保存形式

  1. HDR JPEG
  2. HDR HEIC(ヒークと読む)
  3. HDR AVIF ※アプリによって未対応
  4. HDR PNG ※容量肥大(約90MB)

 3と4は上記問題があり、現在使用できるのは実質2択です。


おすすめはHDR HEIC形式

HDR環境とほぼ同じ内容で出力できるのは、HDR HEIC形式だけでした。しかもHDR HEIC形式は、従来のHDR非対応のSDR液晶モニターでもHDRの再現性が高い。これは最新のトーンマッピング技術によって実現しています。(2024、WWDC

OM-1のJPEG撮って出しと比較すると、HDR HEICの方が圧倒的に綺麗です。現在、HDR HEIC形式は、Google photo, iCloud photo, Flickrどれも未対応のため皆さんにお見せできないのが残念です。

HDR環境の画面をスクショしたので、雲の立体感の違いなどが伝わると良いのですが。。。。

OM-1 JPEG撮って出し
 
HDR HEIC表示中の画面をスクショしたもの



OM-1 JPEG撮って出し

HDR HEIC表示中の画面をスクショしたもの

 

フルスクリーンでHDR HEICの写真を見ていると、山頂に到達したときの感動が蘇ってきます。元々、カメラのRAWファイルには非常に広いダイナミックレンジの情報が含まれているが、従来のSDR規格のJPEG(約1677万色)では、その実力を引き出せていなかったのだ。

それが、最新のHDR技術によって、たった1クリックでハイダイナミックレンジの色再現(約10億7374万色)が有効になるのです。最新のHDR規格は標準化され、広く普及していくことが予想されます。映像や写真の表現を劇的に向上させるため、対応デバイスが増えていくことで、HDR HEICはより一般的なフォーマットとして認知されていくのでしょう。

(おまけ)Windows の HDR 設定

ウィンドウズではどこかなと調べてみると、設定>システム>ディスプレイ>Windows HD Color 設定から液晶モニターがHDR対応かどうかを確認できる。

HDR HEIC形式の読み書きは、Microsoft Storeから「HEIF画像拡張機能」をインストールする。HDRビデオは「HEVCビデオ拡張機能」を120円で購入すると再生できるようになるが、動画再生プレイヤーによってはHEVCコーデックが同梱されている場合もあるようです。

既にHEIF(ヒーフと読む)に対応するデジタルカメラも存在する。しかし、今回HDRが進化したといっても人間の目にはまだまだ敵わない。圧縮されたHEIFやJPEGと一緒にRAW形式を保存しておくと安心だ。

HEIF対応カメラ
  • ソニー:α7S III, α1, α7 IV, α7R V, α7C II, α7CR, α9 III
  • キヤノン:EOS-1D X Mark III, R5, R6, R3, R6 Mark II, R8, R5 Mark II, R1
  • ニコン:Z 8, Zf, Z6III
  • 富士フイルム:X-H2S, X-H2, X-T5, GFX 100 II, X-T50, GFX 100 II

 

OM-D E-M5のRAWデータでも簡単にHDR現像できました。JPEGだとダイナミックレンジが非常に狭くて、これがマイクロフォーサーズの限界と思う人がいても不思議ではない。ORFで撮影しておいてよかった。。。

E-M5 JPEG撮って出し

HDR HEIC表示中の画面をスクショしたもの