2015年1月3日土曜日 更新:

OM-DのEVFと電子水準器の調整方法

「冬の海はあまり撮影したことがないな」と、ふらりと立ち寄りました。今日の組み合わせは、OM-D E-M1 + M.ZUIKO 40-150mm F2.8 と OM-D E-M5 + M.ZUIKO 12-40mm F2.8のセットです。

電子水準器表示

風景写真の失敗談で「写真が微妙に傾いてしまった! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!」というのは良くある話だと思います。写真を始めたばかりの頃は、シャッターを切るまでファインダー内を隅々までチェックしないので、「手前の被写体に水平を合わせたら実は傾いていた」というミスを良くしていました。今は、だいぶ減りましたが、最近のカメラは水準器を表示する機能があり、活用すると安心です。





罫線表示

罫線表示最終手段として画像編集ソフトで修正する方法がありますが、傾き位置によっては解像感が少し低下します。できれば撮影時に傾きを矯正できた方が良い。それで今日は、EVFの罫線表示をONにしてみました。罫線表示は、無意識に構図が固定されてしまう気がして敬遠していたけれど、使ってみると超便利で気に入りました。




 

水準器調整手順

で、電子水準器と罫線表示を併用して気がついたのですが、OM-D E-M5の電子水準器になんだか違和感。家に帰ってからレンズを外した状態のE-M5とE-M1を水平を取ったテーブルに並べて置いてみたところ、、、E-M5の水平側が狂ってる Σ(゚Д゚;エーッ

左:E-M5, 右:E-M1

MENUボタン/歯車メニュー/K. その他/水準器調整/リセットで工場出荷状態にしましたが変化なし。。同メニュー内の「キャリブレーション」で無事調整できました。調整後、カメラを正しく構えた時の水準器の緑色表示が実に気持ちがいい!もし水平に違和感を感じてる人がいたら水準器の設定を確認することをお勧めします。